人気ブログランキング | 話題のタグを見る

最近大学を離れ、論考を公表する機会が少なくなってきました。論文として公表する以外の資料や感想文などを公開する場を持ちたいと考え、このブログを開設しました。


by nakayama_kenichi
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

8月15日の真実

 2009年の8月15日になりました。1945年の8月15日から数えて、64年を経過したことになります。私は、当時18歳で、今は82歳になりましたが、もう戦争と戦前の時代を経験した人は少なくなりつつあります。お盆とも重なって、戦没者を追悼する行事は行われていますが、戦争体験は全体としては次第に風化し、「神風が吹く」とさえ信じ込まされた異常な大政翼賛体制の実態は忘れ去られつつあるのが現状です。
 最近の朝日新聞は、「検証 昭和報道」と題して、戦争から敗戦に至る昭和の時代の新聞報道の裏面史を明らかにしようとしていますが、その中でも、1945年8月15日のいわゆる「玉音放送」を聞いた後の宮城広場の模様に関する記事と「写真」を、「8.15朝刊の謎」として描き出しているのが注目されるところです。
 原爆投下から連合国に対する降伏文書の受諾に至る経過についての新聞報道の内容が、軍の強大な圧力の下に、いかにゆがめられて行ったかという事実の検証にも注目すべき重要な問題が含まれていますが、敗戦の日に宮城前広場に集まった人々が宮城に向かって土下座している写真についてまで、「真実」のものは配信されなかった可能性があるというのです。
  実際には、人々は一斉に土下座したわけではなく、かなり雑然としていたが、戦時下の新聞が報じたのは「現実の光景」ではなく「あるべき光景」であり、それは敗戦に際して「民草」がとるべき態度を示したものだったことが明らかにされています(朝日新聞09年8月14日夕刊)。
 戦後になって、「マスコミ」が権力から解放され「報道の自由」を獲得したといわれていますが、本当にそうなのかという検証も必要なように思われます。
 
by nakayama_kenichi | 2009-08-15 20:14